こんにちは、Thumb up Cafe Blogへようこそ!
これまで学んできた現在形(例: I play soccer.)は、「今の習慣や事実」を表すためのものでした。しかし、英語で会話をするとき、当然「きのう、〜した」「3年前に、〜だった」といった過去の出来事を話す必要があります。
今回学ぶ**「過去形(かこけい)」は、過去の特定の時点での動作や状態を表すための、英語の「時制(じせい)」**の基本です!
過去形には、be動詞と一般動詞でそれぞれ違うルールがあります。特に一般動詞の**「不規則変化」**という新しい壁を、しっかり乗り越えて、英語表現の幅を一気に広げましょう!
1. 🔑 時制の概念と過去形の役割
1-1. 時制とは「いつの話か」を示すこと
英語の動詞には、**「いつの話をしているか(時制)」**を示すルールがあります。
| 時制 | 役割 | 例文 |
| 現在形 | 今の習慣、今の事実、今の状態 | I am happy. (今幸せだ) |
| 過去形 | 過去の特定の時点での動作や状態 | I was happy. (あの時幸せだった) |
1-2. 🚨 be動詞と一般動詞の過去形ルール
過去形を作るとき、be動詞と一般動詞は、現在形と同じく全く異なる変化をします。
- be動詞: 主語によって was か were に変わる。
- 一般動詞: ed をつけるか、不規則な形に変わる。
2. 📝 be動詞の過去形: was と were
be動詞の過去形は is / am / are の3つから、was と were の2つに変化します。役割は「〜だった」「〜にいた」のように、**「主語=過去の状態」**を表します。
2-1. be動詞の過去形変化表
| 現在形の主語 | 過去形の形 | 例文 | 意味 |
|---|---|---|---|
| I, He, She, It, 単数名詞 | was | I was a student. | 私は生徒だった。 |
| You, We, They, 複数名詞 | were | We were tired. | 私たちは疲れていた。 |
2-2. be動詞の過去形の文の形
文の作り方は、現在のbe動詞の文と全く同じルールです!
| 文の形 | 過去形のルール | 例文 |
|---|---|---|
| 否定文 | was/were のすぐ後ろに not をつける。 | I was not (wasn’t) home. |
| 疑問文 | was/were を主語の前に移動させる。 | Were you busy? (はい/いいえで答える) |
3. 🔎 一般動詞の過去形:規則変化と不規則変化
一般動詞の過去形は、文の**「主語」や「数」に関係なく**、動詞の形そのものが変化します。そして、変化の仕方に2種類あります。
3-1. 規則変化: -ed をつける(最も多いパターン)
ほとんどの動詞は、動詞の最後に -ed をつけるだけで過去形になります。
- play → played
- watch → watched
- look → looked
💡 中1で習った「三単現のS」は過去形では不要!
過去形では、主語が He でも They でも、動詞の形は played のように同じです。「He played」のように、過去形にさらに -s をつけたりはしません!三単現のSは現在形だけのルールだと覚えておきましょう。
3-2. 一般動詞の過去形の文の形
一般動詞の過去形の否定文・疑問文は、現在形の do/does の代わりに、過去形の did を使います。
Did + 主語 + 動詞の元の形(原形) ?
主語 + did + not + 動詞の元の形(原形)
【最重要!】
did を使ったら、動詞は必ず元の形(原形)に戻します!
- 肯定文: He played tennis yesterday.
- 否定文: He did not (didn’t) play tennis yesterday.
- 疑問文: Did he play tennis yesterday?
4. 🚨 覚えるしかない!中学で必須の不規則動詞マスターリスト
不規則変化動詞は、ルールがないため暗記が必須です。ここでは、中学3年間で必ず覚えるべき動詞を、過去分詞形(中2後半〜中3で学習)も含めてまとめてあります。リズムで覚えてしまいましょう!
| 原形(現在形) | 過去形 | 過去分詞形 | 意味 |
|---|---|---|---|
| be (is, am, are) | was, were | been | 〜である、いる |
| begin | began | begun | 始まる |
| break | broke | broken | 壊す |
| buy | bought | bought | 買う |
| come | came | come | 来る |
| do | did | done | する |
| drink | drank | drunk | 飲む |
| drive | drove | driven | 運転する |
| eat | ate | eaten | 食べる |
| fall | fell | fallen | 落ちる |
| feel | felt | felt | 感じる |
| find | found | found | 見つける |
| fly | flew | flown | 飛ぶ |
| get | got | got (gotten) | 手に入れる |
| give | gave | given | 与える |
| go | went | gone (been) | 行く |
| have | had | had | 持つ |
| know | knew | known | 知っている |
| make | made | made | 作る |
| meet | met | met | 会う |
| read | read (発音注意) | read (発音注意) | 読む |
| run | ran | run | 走る |
| say | said | said | 言う |
| see | saw | seen | 見る |
| sing | sang | sung | 歌う |
| speak | spoke | spoken | 話す |
| stand | stood | stood | 立つ |
| take | took | taken | 持っていく |
| teach | taught | taught | 教える |
| think | thought | thought | 考える |
| write | wrote | written | 書く |
| put | put | put | 置く |
| cut | cut | cut | 切る |
5. 🎯 Thumb up Cafe のオンライン個別指導で過去形を完璧に!
過去形は、英語の表現の範囲を広げる重要なステップです。特に不規則変化とdidを使った原形への戻し方が、最初の大きな壁になります。
🚀 文法はわかっても、過去形と原形を使い分けられない方へ
Thumb up Cafe のオンライン個別指導では、
- 不規則変化動詞の暗記を、例文と発音で効率的にサポート。
- did を使った否定文・疑問文で、動詞の原形への戻し忘れをなくす徹底反復練習。
- 「yesterday (昨日)」「last week (先週)」などの過去を表す言葉とセットで文を作る練習。
などを 1 対 1 で徹底指導し、過去の出来事を自信を持って話せる力を育てます。
「不規則動詞の変化が覚えられない…」という方は、ぜひ一度、Thumb up Cafe にご相談ください!


コメント